TOPICS
- 2025.02.04
- トピックス
2024年度PBL演習Ⅰ最終発表会が行われました。
1年次後期のPBL演習Ⅰ(必修)の後半は、「イオンフードスタイル神戸学園店のお菓子の売上を上げる」をテーマに5-6人でグループワークに取り組みました。提携企業等からのデータと知見を提供していただき、加えて、現地調査に出かけたり、ウェブ上で公開されている様々な資料も参考したりして、仮説検証のサイクルを繰り返して、最終提案へとつなげました。
第14週目に全20チームが2教室に分かれて、各チームの持ち時間7分(発表5分、質疑応答2分)で予選会を実施しました。評価の視点は、(A)論理展開 (B)観察?分析 (C)提案内容の3点で、各教室から教員評価で2チームと学生の相互評価で1チームで、計6チームが予選を突破しました。予選通過6チームは、予選会のコメントを反映してブラッシュアップを行い最終発表会(決勝)に臨みました。
最終発表会は、提携企業から3名と学内からは学長と学部長に審査をお願いしました。予選会と同じ3つの評価視点に加えて、審査員それぞれの視点からの講評いただき、5つの特別賞が選ばれました。また、最終発表会では、決勝に残らなかったチームも、1分間のフラッシュトークを行い、全20チームの成果を学生教員全員が知る機会を設けました。
最終発表会6チーム(優秀賞)の発表タイトル
■お菓子ボックス (ダイエー光洋賞)
■人気投票でお菓子を楽しくリピート! (マクロミル賞)
■お菓子にも健康を!~トップバリュを売るために~ (学長賞)
■お菓子キャンパス~ お菓子 × 体験 でドキドキの学びを楽しもう!~ (学部長賞)
■カプセルトイで話題を狙えお菓子小分け戦略お菓子小分け戦略
■五感に訴えろ! 感覚マーケティング~ 感情に働きかける新たな取り組みを ~(最優秀賞)
他のチームの発表タイトル
■パーソナルお菓子診断
■受験生応援キャンペーン
■出張スーパー
■TVBPの商品を売るために
■お菓子でポイ活
■スタンプカード
■お菓子の自動販売機
■お菓子スタンプカード
■アレンジレシピでお菓子の売り上げ向上
■トバる会(トップバリュ×食べる)
■限定お菓子の試食
■子供にポップを作ってもらう
■学生客を増やすための提案
■親子割スタンプ制度
PBL演習Ⅰのシラバスはこちらです。