pt电子游戏_pt老虎机平台-下载*官网

图片

国際交流?留学

「トビタテ!」留学生に聞く

トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム(以下「トビタテ!」という。)

pt电子游戏_pt老虎机平台-下载*官网からは、2023年10月までに13名の学生がトビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラムにて"トビタテ生"として選ばれています。応募を検討している人にはとても気になる県大の「トビタテ!」留学生たち。県大を飛び立った後、彼ら?彼女たちがどんな留学生活を送ったのかお伝えしていきます。


pt电子游戏_pt老虎机平台-下载*官网から羽ばたいた「トビタテ!」留学生に聞いてみました

環境人間学部3年生(当時)湯浅梨花(ゆあさりんか)さんは、第12期、多様性人材コースの「トビタテ」生として2020年9月から採用されましたがコロナ禍のため留学期間を2022年2月~2023年1月へ変更しました。留学中は国立台湾大学にて学びを深めたのち、レジャーファームであるMei-Li Organic Farm有機生態農場で活動しました。湯浅さんが台湾でどのような生活を送ったのか、ご報告をぜひご覧ください。

***

国際商科学部3年生(当時)の田村華奈(たむらかな)さんは、第14期、新興国コースの「トビタテ」生として2022年3月~2023年1月末まで留学しました。活動-1であるウズベキスタンのリシタンジャパンセンターでの活動は2022年3月から2022年8月末まででした。フェルガナ州リシタンはウズベキスタン東部、フェルガナ盆地の南西端のキルギスとの国境付近に位置します。活動-2であるカンボジアでは、2022年9月~2023年1月末までNPOのもと農村部の教育?就労支援に携わりました。田村さんがどのような活動生活を送ったのか、ご報告をぜひご覧ください。

***

応用情報科学研究科(当時)の学生(匿名希望)さんは、「トビタテ!」の第11期理系、複合?融合系人材コースの未来テクノロジー人材枠にてアメリカのカーネギーメロン大学に留学しました。2020年1月から12月までの1年間の予定でしたが、pt电子游戏_pt老虎机平台-下载*官网の影響を受け、オンライン授業へ変更になったり、その他様々な変更を余儀なくされました。情報セキュリティ分野において専門的スキルを身につけ、また世界トップレベルの大学院での学位取得という大きな目標に向かって、彼は懸命に努力を積み重ねてきました。自分に対して妥協を許さない彼はどのような留学生活を送り、どのような学びを得たのでしょうか?

***

工学研究科1回生(当時)の石本睦(いしもとあつし)さんは、第11期理系、複合?融合系人材コースの「トビタテ!」生として2019年9月~2020年2月までデンマーク工科大学にて留学をしました。デンマーク工科大学はデンマーク首都地域の一つである、コンゲンス?リュンビューにあり、石本さんはヘルステクノロジー部門?IDUN研究グループのエドウィン准教授のもとでマイクロ流体デバイスに関する研究とその技術を研究員として学びました。

今回の留学は石本さんにとって初めての海外経験であり、パスポートを取得することからスタートしました。石本さんがどのように留学生活を過ごしたのか、ご報告をぜひご覧ください。

***

経済学部4回生(当時)のトラン ティ ディエン レイさんは、第7期の多様性人材コースに合格し、2017年9月~2018年6月までアメリカ?ワシントン州のエバーグリーン州立大学に交換留学をしました。

その後2018年8月末の帰国まで”TOGETHER!!"という低所得層の子供を支援するNPOでインターンシップを行いました。

エバーグリーン州立大学では、アメリカの貧困、教育、多民族、多文化社会など、社会学系の授業を受け、「とにかく外に出ること」をモットーとしエネルギッシュな留学生活を送りました。また授業外でもボランティアやインターンシップを6種類以上も経験しました。

「お金を使わない教育」プロジェクトを目指し、どのような学びをしたかの報告です。

***

看護学部3回生(当時)の住元美穂(すみもとみほ)さんは、第6期の理系、複合?融合系人材コースに合格し、pt电子游戏_pt老虎机平台-下载*官网の協定校でもあるインドネシア大学の看護学部へ、約2か月間留学しました。

海外における看護や医療を取り巻く現状を知るため、大学での講義を受けるほか、数多くの現地の病院?介護施設等を見学したり、実際にインターンを行ったりと、ハードスケジュールをこなしてきた住元さん。「日本を含め多くの国の長所や改善点を知ることが世界の看護や医療を変革することに繋がるのではないか」という信念のもと、日本とインドネシアの医療?介護現場の違いを体験し、多くの学びを得て帰国されました。

***

緑環境景観マネジメント研究科(当時)の石塚昇路(いしづかしょうじ)さんは、第4期の理系、複合?融合系人材コースに合格し、米国シアトルにあるワシントン大学大学院へ、Visiting Graduate Studentという制度を使って2016年9月~2017年1月の1クォーター留学しました。

人と自然環境が調和する都市デザイン、ランドスケープアーキテクチャーを学びたいという強い意志のもと、現地では実践的なカリキュラムを通して有意義な学びを得た石塚さん。

現在はランドスケープアーキテクトとして、都市計画に携わっていらっしゃいます。今後は国内?海外で更に専門分野の学びを追求し、将来は必ず東北被災地の復興にも関わりたい、と更なる夢を語ってくれました。

***

経営学部4年生(当時)の日比和輝さんは、第三期の多様性人材コースに合格し、2015年9月から1年間の予定でアメリカ?ワシントン州のエバーグリーン大学に交換留学しています。

日比さんは緑豊かな環境で森林資源を保護し、持続的に管理することをビジネスとして成立させ、後世に豊かな自然を残す方法について学んでいます。

9か月間の交換留学を終えてインターンシップに励んでいる日比さんが、「トビタテ!」だからできる力強い留学生活をレポートしています。

???

留学生活を謳歌している日比さんですが、現地と日本のちょっと困った違いについて尋ねてみたところ、アメリカのサマータイム(Daylight Saving Time)について書いてくれました。日本にはないサマータイム制度は、時々導入について議論になりますが、実際のところサマータイムが生活にもたらすものはあるのでしょうか。

***

経済学部4年生(当時)の高橋愛満(たかはしまなみ)さんは第一期の多様性人材コースで採択され、2014年9月から1年間エバーグリーン州立大学への交換留学で「トビタテ!」の支援を受けて学んでいます。

共感や思いやりを子どもたちに育むプログラムを学びたいという明確な留学の目的を持つ高橋さんですが、「トビタテ」留学生となるまでに苦労した点や、忙しくも充実した留学生活の様子を語っています。

***

看護学部3年生(当時)の藤永瑛美(ふじなが てるみ)さんは、第一期の自然科学系、複合?融合系人材コースで採択され、2015年2月~3月の2か月間オーストラリア?パースの兵庫文化交流センターでインターンシップを行いました。

このインターンシップは、グローバル教育ユニットの優秀成績者に与えられた機会で、現地の人々に日本文化の紹介をする研修をします。看護学部生の藤永さんは、兵庫文化交流センターでの研修と、自己研究課題として「健康づくり」や「肥満」に関する調査も行いました。

   
ページ先頭へ戻る